今月は、「そうだったらいいのにな~🎵」という曲を歌っています!
そこで、歌詞を青バッチさんバージョンに変えることに!!
みんなで、こうなったらいいなという事を考えてもらって歌詞に起こしてみましたよ!
そこで出たものが「空からタコが降ってきて~みんなでたこ焼きパーティーだ🐙」等々面白い物が沢山😆

このような歌詞で歌っています🎵↑




初めて助祭様とのお祈りがありました。子ども達はちょっぴり緊張気味でしたが、お祈りをした後には、助祭様が「ともだち」という絵本を読んでくれました。
プールで一緒に遊ぶお友達が欲しい主人公が、一緒に遊んでくれる子を探していくというストーリーだったのですが、とても真剣に聞いてくれていました。人はそれぞれの考えがあって、個性があるということもこのお話の中で感じとることが出来たかな?
愛を大切に、そして違いも認め合いながら過ごしていく事が大切だという事を学びましたよ。
植物を植え始めました。どの野菜を植えたのかお家で教えてくれていましたか?
1人1人植えたのは、カイワレ大根!






カップに好きな顔を描いて、成長したら髪の毛に見えるようにしてみました😆植えて1日経つと、すでに小さな芽が出ていて「黄色い芽が出た~!!」とお友達同士見せ合っていましたよ!どんどん育っていくのが楽しみだね!











全体で植えたのは、かぼちゃとトマトです🍅かぼちゃは先日給食さんが、実際にかぼちゃを持ってきてくれて種取から体験させてくれました!中に入っていた種の数を皆で数えてみると、4分の1のサイズのカボチャの中に最大「110個」の種が入っていて、子ども達は驚いていました😆「こんなに入っていたんだ!!」と良い発見になったようです。
そんな種を実際植えてみましたよ!さあ芽が出てくるかな?





トマトも3種類植えました🍅子ども達に聞いてみて下さいね!
早速、植物のご飯はお水だからと外遊びをする前にみんなで水やりも頑張ってくれています🚿
お休みしていた子も登園したら植えますのでご安心を!🥒





お部屋の中でのゲームも楽しみました。ちょちょいのちょい遊びの応用で、ピアノの音の数の数を聞いて素早くペアを作って…とちょっぴり難しかったのですが楽しんでくれた年長さん!
最近頑張っているスキップも取り入れたり、カエルジャンプも盛り上がりました!
ちょちょいのちょいは回数を重ねるごとにぐんぐん上達中です!😆













2回目の習字を頑張りました。二を書きましたよ。
二の上の線と下の線の長さの違いに気を付けながら書きました。
物の準備や、半紙を貰ったら名前を書く等々流れを覚えている子も多く、立派でしたよ!
座る姿勢などは日常からみんなで意識して頑張っていきたいと思います✨
最後に、先日相生公園へお散歩に行った際に綺麗な桜を見てきたので、みんなで桜の木を描きました!🌸
お花の色を思い出しながら絵の具で色を合わせて上手に描きましたよ!1階の玄関に飾っています!
登園時にぜひお子さんの作品を見つけてあげて下さいね!