










お部屋でゆっくり、ストレッチをしてから、間すり抜けリレーをしました
手を繋いだお友達の間をスラロームしながら、次の人にタッチ「手を上げて!」や「間、通れないよ!」等と、声を掛け合いながら、頑張っていました
一回目より、二回目の方が、タイムが早く、喜んでいた黄色バッチさんです
次のゲームは、洗濯ばさみコップリレーです。全員、洗濯ばさみをもって、回ってくる、コップを次の人に渡すのですが、指の力が、弱い子が多くなかなか挟めずに、繋がらない様子でしたやはり、一回目より二回目の方がタイムも上がり、「指が疲れた~」等と言っていましたよ
キッチンペーパーの芯でも行ってみましたが、コップよりも難しかったようです














ホールで「だるまさんがころんだ」を行いましたまずは、足の指の体操をしました
足で「グー」「チョキ」「パー」をしましたが、右足は出来て、左足が難しい子が多かったので、練習しました
声を出しながら、頑張っていましたよ
「だるまさんがころんだ」では、さすが黄色バッチさん、ピタッと止まり、鬼の近くまで近寄り、タッチする黄色さん。みんなの顔はニコニコしていましたよ
次は、「だるまさんが動物」色々な動物になって止まるのですが、とっても可愛らしくて、癒されてしまいました
「だるまさんが うさぎ!」や「だるまさんが牛!」などと言うと、自分で考えて、色々なポーズで止まる黄色さんでした
「だるまさんがパンダ!」では、笹を食べているお友達がいて、思わず笑ってしまいました
九月も後わずか、だいぶ涼しくなってきましたね寒暖差が激しくなっているので、体調には十分気を付けて、来週も元気に登園してくださいね