親子おさんぽごみ拾い

 4月24日、晴れた気持ちの良い天気の中、『親子おさんぽごみ拾い』を実施しました。
 お母さん達が懇談会中に、子ども達は「ごめんねゴミおばけ」という紙芝居を見て、ごみをポイ捨てしない事の大切さや、ごみを分別することの大切さを学びました。
 八雲町のごみ袋の色も学習しました。子ども達は記憶力が良く、「ピンクのゴミ袋は何のゴミ袋?」と聞くと「ビン!」など次々答えることが出来ていました。
 懇談会後のお母さん達と合流し、さっそくごみ拾いに出かけます。
お母さんと「あ!ごみみっけ!!」と次々と言いめでごみを発見していく子ども達でした!出発前から「鉄のゴミさがしたい!」と話している子もいて、見事良い目で大きな鉄のゴミを発見していました!
どの家庭も一生懸命取り組んでくれていて、とても素敵でした。
子ども達が自分たちの住む街を大切にできるきっかけとなってくれたらうれしいですね!
お忙しい中、参加して下さりありがとうございました!

この記事を書いた人